楽器・講師

  1. トップページ
  2. 楽器・講師一覧
  3. 倉田大輔講師 ドラム教室 パーカッション教室
写真
ドラム パーカッション

倉田大輔 講師

Let's Groove ! 初心者大歓迎

担当 ドラム・ パーカッション コース

ドラムorパーカッションレッスン 60歳以上初心者コース
ドラムorパーカッションレッスン 一般コース
ドラムorパーカッションレッスン 学生コース(中・高・大学)
ドラムorパーカッションレッスン キッズコース(小学生以下)

体験無料!
楽器を持っていなくてもレンタルがあるので大丈夫
詳しくはお問い合わせください。

担当講座

講座名 曜日 時間 月謝
ドラムorパーカッションレッスン 60歳以上初心者コース フレキシブルで対応します。 フレキシブルで対応します。 入会金 5,000円

月2回30分 6,500円(施設費込)
※1年経過後は一般コースへ編入

すべて税込金額です。
別途、スティック代、楽譜代がかかります。
ドラムorパーカッションレッスン 一般コース フレキシブルで対応します。 フレキシブルで対応します。 入会金 5,000円

月2回50分 9,000円(施設費込)

すべて税込金額です。
別途、スティック代、楽譜代がかかります。
ドラムorパーカッションレッスン 学生コース(中・高・大学) フレキシブルで対応します。 フレキシブルで対応します。 入会金 5,000円

月2回45分 8,000円(施設費込)

すべて税込金額です。
別途、スティック代、楽譜代がかかります。
ドラムorパーカッションレッスン キッズコース(小学生以下) フレキシブルで対応します。 フレキシブルで対応します。 入会金 5,000円

月2回30分 6,000円(施設費込)

すべて税込金額です。
別途、スティック代、楽譜代がかかります。

経歴

中高生のころはギターを手にし、ロック、フュージョンなどを演奏していたが、愛知大学進学と同時に軽音楽部ブルースタ―ズジャズオーケストラに在籍しドラムとジャズを始める。ジャズドラマーの佐竹伸泰氏、名古屋フィルハーモニーオーケストラ打楽器奏者の三宅秀幸氏に師事。卒業後、地元名古屋において、和田直(G)、納谷嘉彦(P)、小濱安浩(Ts)、水野修平(P)らのグループで活動、五十嵐一生(Tp)、植松孝夫(Ts)らとも定期的にセッションを重ねる。

1998年にはNHK FMラジオ番組「セッション505」にて森剣冶 (Reeds)、ケイコリー(Vo)らと共に日本のモダンジャズの草分けであるテナーサックスの故宮沢昭氏と共演。

1999年、小濱安浩率いるCUG Jazz Orchestraのファーストアルバム "CUG001"に3曲参加。
1999年秋、さらなるジャズの追求のため、ニューヨークへ移住し、ジャズのみならずソウル、R&B、ラテンなど幅広い演奏活動を行う。

移住して間もなくNoah Haidu(P)のレギュラードラマーを務め、2003年1月には同グループのコンサートでゲストとして迎えたテナーサックスの巨匠Benny Golsonと共演。

2001年から約1年半、New School University に在学、Joe Chambers, John Riley, Chico Hamilton 等のレッスンを受け、Jo Jo Meyerからはモーラーテクニックを学ぶ。 この頃からラテンパーカッションにも傾倒し、Bobby Sanabria、George Delgado等に師事。2005年キューバを訪れた際には、Jose Luis Quintana "Changuito"にもレッスンを受け、各氏から多大な影響を受ける。

ハーレムにある老舗 ジャズクラブ"Showmans"では2001年よりJ-Jazz Sisters [敦賀明子(Organ)、霧生ナブ子(Vo)、鈴木洋子(As)]のメンバーとしてのレギュラー出演をきっかけに以後頻繁に出演。伝説のソウルシンガー&オルガンプレイヤーJimmy "Preacher" Robinsや、Joey Morant (Tp), David Gilmore(Tap)等のグループのレギュラードラマーを務める。

他にBrad Leali(As), John Simon(Ts), Radam Schwartz(Organ), Eve Cornelious (Vo), William Ash(G), Walter Booker(B), Bertha Hope(P), Valery Ponomarev(Tp), Mike Ledonne(P, Organ), Dennis Irwin(B), Allen Farnham(P), Candido Camero(Perc)らとも共演。

2002年11月、ニューヨークブルーノート"East Meets West" においてJ-Jazz SistersのメンバーとしてGrady Tate(Vo)と共に出演。2004年2月には自己のグループでも出演。

2003年より毎年、アメリカ西海岸ジャズ界のボスであるトランペッターJay Thomasと小濱安浩クインテットのドラマーとして日本国内をツアー。2005年4月には「日韓友情年2005年」記念事業の一環として同クインテットで韓国ソウル公演。

2006年6月、 ニューヨークで録音された初リーダーアルバム "A Foreign Sky" [ Allen Farnham (P) Dennis Irwin(B) Lance Murphy(Ts) Grady Tate (Vo) ] がCUG RECORDS (Roving Spirits)より発売される。

2006年9月、7年間のNY滞在を経て日本に帰国、拠点を東京に移す。
池田篤(As)、丸山繁雄(Vo)、Jammin' Zeb(コーラス)など様々なグループ、セッションで活動。

2006年10月、シアトルで行われた"Earshot Jazz Festival"にJay Thomas、小濱安浩、池田篤(As)、Jon Hansen(P)、Phil Sparks(B)からなるセクステットで出演。
2007年3月、同メンバーによりシアトルで録音された"The East West Alliance"/Jay-Kohama-Ikeda SextetがCUG RECORDSより発売され、日本各地で発売記念ツアーを行う。その模様はNHK-FM番組セッション2007、ミュージックバード(衛生ラジオ)でも放送された。

2009年11月、再びシアトルへ。Jay-Kohama-Ikeda Sextetのメンバーとして "Earshot Jazz Festival"をはじめとして、約2週間ワシントン州各地をツア―。

2010年10月、日本とシアトルで録音されたJay-Kohama-Ikeda Sextetの2枚目のアルバム"Band of Brothers"が発売される。

2013年10月、Jay-Kohama-Ikeda Sextet 3rdアルバム”Flame of Peaceリリース。

CUG ジャズオケーストラのメンバーとして 「HOPE」「25 and Counting !」「NOW !」「Old and New Dreams Vol.1,2 」のアルバムレコーディングに参加。

2012年、2013年と長久手市「文化の家」主催のアウトリーチ・エデュケーションプログラム「であーと」では構成を担当、市内中学校においてジャズワークショップ、給食時のゲリラ演奏などを行う。また2012、2013、2015年には文化の家ホールにおいて、ジャズのライブを身近に感じてもらうために企画されたJazz in the Roomに出演(2012、2013年においては「であーと」関連)。

2015年、名古屋市内公立学校の部活動指導者研修会において、ジャズ、ラテンなどの打楽器指導を行う。

2017年より愛知大学オープンカレッジのジャズ講座講師を務めるが昨年コロナ禍により閉講となる。2021年春より、朝日カルチャーセンター名古屋校、刈谷市総合文化センターの市民講座においてジャズ講座講師を務める。

現在は再び拠点を名古屋に移し、CUGジャズオーケストラ、ソウル、R&BグループnEO sTANDARD sOUL、ラテンジャズグループConjunto Santos、自己のリーダーバンド他、様々なグループ、セッションで活動中。

ウェブサイトはコチラ

プロフィール

1970年5月5日滋賀県大津市生まれ。名古屋、日進市(小2〜)で育つ。現在日進市在住。

趣味:ヨガ、カンフー(中国武術)

〈先生からのメッセージ〉

ドラム(太鼓)は声の次に原始的な楽器で、太古の昔から人の手によって演奏されてきました。だからこそ老若男女問わず、誰にでも楽しめる楽器です。

小さいお子様や初心者の方には音楽やリズムの楽しさを、吹奏楽部やバンド活動されている方、経験者の方には基礎の大切さを。皆様が豊かな音楽ライフを送れるよう、お手伝いができればと思っています。

私は普段ライブハウスなどでのジャズ演奏がメインですが、レッスンではロック、ポップス、ラテン、ファンクなどあらゆるスタイルにも対応します。
また、ラテンパーカッション(コンガ、ボンゴ、ティンバレスなど)もレッスンいたします。


基本的な奏法、リズム、ルーディメンツ(マーチングドラムの基礎)、ソロ、グルーヴ(ノリ)、歌い方、身体の使い方、ドラマーとしての考え方、精神面などあらゆる側面から、私が今日まで得てきた技術、知識を元に丁寧に指導いたします。

そして、いい演奏をするためには、まずはいいリスナーになること。音楽を楽器で演奏するということは、普段から聴いている音楽や音のイメージを楽器で再現することなのです。

特にお子様には是非普段からいろんな音楽を聴かせてあげてください。もちろん、CDやレコード、DVDなどでもいいのですが、できれば生演奏も聴く機会があれば言うことはありません。

レッスン日程はフレキシブルに対応いたします。また基本的に月2回ですが、3回以上をご希望の方は相談に応じます。

まずはリブテックの理想的な音響空間で体験レッスンをお試しください!




先生からのお知らせ

写真

体験
無料

受講したい楽器のリクエストやご相談など、
お気軽にお問い合わせください

0120-25-7015

受付時間:9:00 ~ 18:00(日休)

メールでのお問い合わせ

このページのトップへ